浮浪者の落書き帳

好きなこと書きます、ゲームや酒や飯のことなどなど

SKYRIMが面白い

  めちゃくちゃ久しぶりの投稿になります、一年ぶりか??ものぐさな性格の僕には向いてませんねブログ。もっとこう、色々書きたいんですがね。めんどくさくて…

 さて、皆さん秋アニメ、見てますか?僕は久し振りに何作か見てますが今期面白い作品が結構多いです。今のところ追いかけているのは『SSSS.GRIDMAN』、『ゴブリンスレイヤー』、『ジョジョ』、『からくりサーカス』などなど…人によっちゃ懐かしいと思うであろう作品名がちらほら並ぶ今期ですが、『ゴブリンスレイヤー』の二話をニコニコ動画で見ていた時、一つ気になるコメントが流れました。二話のラストで吟遊詩人が下手くそな歌を歌うのですが、その歌が「赤のラグナル」に似ている、と。「赤のラグナル」ってなに?と思う人が多いと思いますが、これは『The Elder Scrolls V:SKYRIM』という外国のゲームに出てくる吟遊詩人が歌う詩のことです。この赤のラグナル、元の英語の歌詞から言葉詰め込みすぎだろwって感じの歌詞なのですが、それを日本語で直訳し元のメロディーラインのまま無理やり歌っているためギャグとしか思えない出来の歌になっており、ファンの間でネタにされているのです。このコメントのお陰で私の周りの先輩方にもこのゲームが認知されることになった…のはいいのですが!なんか変な歌が流れる変なゲームとして認識されてしまった感があります。それは非常にもったいない!個人的にここまで素晴らしいゲームはなかなかないと思う!というわけで、いつも飲んだ酒のことを書いてましたが今回は僕の好きなこのゲームの紹介文でも書こうかなと思います。f:id:MN09:20181031161332j:image

  スカイリムは所謂オフライン専用のオープンワールドRPGです。プレイヤーはあらかじめ作られた箱庭の中を自由に移動できる、そういうゲームですね。TESシリーズとしては5作目で、僕は3のモロウウィンド、4作目のオブリビオンならプレイしたことがあります。スカイリムはそれらの続編ですが特に前作をやってないとわからない、なんて事はありません。とはいえやはりストーリーを知っている方がスカイリムも楽しめるはず、特にオブリビオンはスカイリムの200年前の出来事が描かれておりスカイリムの情勢にも関係しています。てな訳で少しばかり簡単にストーリー紹介をば。パケ裏を見てみると…

 帝国タムリエルは窮地に立たされていた。スカイリムの王は殺され王位継承の為の同盟が形成された。混乱の最中、長く閉ざされていたElder Scrolls へ通じる道がタムリエルへと開かれ古の邪悪な者 ドラゴンが蘇る。スカイリムこ未来は唯一ドラゴンに立ち向かうことの出来る救世主"ドラゴンボーン"が現れるという予言を待ち望みながら生死の淵を彷徨っていた…

 

はい、なんのこっちゃわからないと思いますが簡単に説明をば。まずこのゲームは「帝国」が治めるタムリエル大陸の北方の北国、スカイリム地方が舞台となっています。帝国は長らくタムリエルを治めて来ましたが、前作「オブリビオン」で起こった事件により非常に弱体化してしまいました。そこに目をつけたのがエルフ族、帝国とエルフ(アルドメリ自治領)は戦争を始め、帝国は一時首都を占領されてしまいましたがなんとか奪還に成功、しかし帝国にはもう戦争を続ける力は残っておらず、エルフ達と不平等条約を結ぶことに…エルフ達の要求は人間の間で信仰を集める神の一柱、タロスの崇拝の禁止でした。このタロス、元はただのタイバー・セプティムという人間でした。彼はエルフ達が広く住んでいたタムリエルを侵略し現在の人間達の帝国を作り上げた張本人。死した後その功績が讃えられ神として祭り上げられました。しかしエルフ達からしたら当然それは面白くないのでタロス崇拝を禁止し、帝国はその条件を飲むしかありませんでした。それに反抗したのがスカイリムにすむノルドという人種。タイバー・セプティムはノルド出身の英雄であり、スカイリムのノルド達にとってはまさにヒーローな訳でタロス崇拝をやめるなんて嫌だ!という気風が高まっていきました。そしてついに、スカイリムの上級王トリグ(スカイリムは首長国連邦のような制度を取っており、各大都市に首長がおりその中から上級王が選出される)をウィンドヘルムの首長、ウルフリック・ストームクロークが殺害、反乱軍ストームクロークを結成し独立戦争が勃発、スカイリムは内戦状態に陥る…というのが今作の簡単な社会情勢。そしてその混乱の最中、大昔に絶滅したと思われていたドラゴン達が復活し村々を襲い始めます。ドラゴンは不死身であり、殺せるのはドラゴンの魂を吸収して己の力に出来るドラゴンボーンと呼ばれる人間だけです(タイバー・セプティムもドラゴンボーンだったと言われています)。

 

 さて、ストーリーの説明としてはこんな感じでしょうか。まあみなさん御察しの通り主人公はこのドラゴンボーンであり、世界を救う力を持っています。ですがここからがこのゲームの面白いところなのです。

 

このゲームの面白さはズバリ、自由度の高さ!プレイヤーは別にメインのストーリーなんてやらなくていいのです。ドラゴンなんて知らね!内戦なんて知らね!全く構いません。街では沢山の人からクエストを受けることができますがこれもやるもやらないも自由です。お前気に食わないからお前の頼みなんて聞かねえ!って感じでも全然オッケー。村人の依頼をこなした後もっと報酬よこせと脅すことも出来ますし納品の依頼では「気が変わった、これは俺がもらっていく」と依頼人を殺害し頼まれていた品を自分のものにするという悪人プレイもできます。このゲームはストーリーを追っていくゲームというより自分が作った主人公になりきるごっこ遊びゲームといえるでしょう。この主人公はこんな性格だからこのクエストはこんな感じで進めよう、と考えるのがとても楽しいです。広いマップの移動もファストトラベル(オープンワールドゲームでよくあるシステム。主なロケーションへすぐに移動できる)などありますが、あえて縛って徒歩で移動するのも楽しいと思います。主人公は飲まず食わずで動ける身体ですし睡眠も取らなくていいですが、僕は毎日暗くなったら晩御飯を食べて寝ることを心がけています。なりきりごっこですからね!主人公は出来ることが幅広く、武器を使った肉弾戦から魔法のスキル、盗賊や暗殺者の隠密のスキル、鍛治やエンチャントといった生産系スキルも持っています。ですがそれらもどれを使うか絞るといいでしょう。キャラメイク時にマッチョの大男を使ったなら魔法は禁止し両手で持つデカイ武器を振り回させましょう。なんでも出来るキャラよりキャラのコンセプトを決めた方がキャラクターに個性が出て愛着持てると思いますよ。

f:id:MN09:20181104150050j:image

お気に入りのロケーションを探すのも一興

よりこのゲームを楽しむならその作り込まれた世界観を理解することも大切です。先ほど少し歴史について紹介しましたがゲーム内の設定はあんなもんじゃありません。人種、宗教、歴史、非常にたくさんの細かい設定が存在し、そしてそれらはゲーム内で200冊以上ある書籍で学ぶことができます。

そしてこのゲームの面白さをさらに拡張出来るのがMODという存在。MODとはプレイヤー達が個人で作成し配信している改造データのことですが、この作品は公式のゲーム会社もMODを促進しています。元々PCでしかMODは使えませんでしたが、PS4でもMODを導入できるようになり、ゲームバランスをいじったり光源処理をいじって風景の印象を変えたり出来るようになりました。PS4版は外部アセット(装備追加やキャラを美形にするタイプ)は禁止されているためそこが少し残念ですね…バニラで遊んでも面白いですがMODを導入することによりさらに遊びの幅が広がります。まあ色々遊び方の紹介をしましたが最終的には自分で好きなように遊ぶのがいいです。色んなことを好き勝手にできる、それがこのゲームの魅力です。

 

 と、まあ褒めちぎってきましたが当然、このゲームにも短所がいくつかあります。なんといってもまずは人を選ぶこと。自由度が高い、と聞けばいいことのように思えますが高すぎることが問題、ゲーム開始直後何をしたらいいのかわかんなくてやめた…なんて意見もよく聞きます。強制的にストーリーを追わされるタイプのゲームではないですし、色々出来るからこそ自分でゲーム内で目標を定めることができる人じゃないととてもやりにくいゲームだと思います。また、ストーリーも大味なものが多い。プレイヤーのキャラメイクの自由度を損なわないためには仕方がないのですがこの辺もつまらないという人は多いと思います。戦闘もかなり大味ですね、個人的にはリアル感あって好きなのですがはっきりいってかなりつまらないです、戦闘がメインのゲームではないと言うには戦闘の機会が多いので…この辺は次回作でもう少し面白くしてくれることを期待しています。あとキャラクターがブサイク…ゲーム内で結婚とか出来るのですがみんなブサイクばっかで頭が痛くなります、可愛い子とはなぜか結婚できないことも多い。というかここのゲーム会社、なぜか美人薄命が大好きなので美人さんが生首になることもしばしば。

あと翻訳が酷いです。マジで。前後の文脈がわけわからなかったり酷い時は人物の名前さえ誤訳があったりします。テキスト量膨大ですし仕方がないですが、とはいえ同じくテキスト量膨大でめちゃくちゃ出来のいい翻訳をしてくれたウィッチャー3というゲームがスカイリムの数年後に出てきたのであまり言い訳できないのでは…まあこのゲームのファンはむしろガバガバ翻訳じゃないとスカイリムじゃねえ!という感じに洗脳されてしまっていますが

 

まあゲームの紹介としてはこんなところでしょうか、興味があったら是非お声がけください。終わり。

夏の色々①

 しばらく更新していませんでしたが久しぶりに。今年の夏も暑く、大学は休みで講義もなくなにもする気が起きなかった僕は今夏ほとんど寝て過ごしました。親には呆れられ毎日嫌味を言われる始末、けど仕方がない夏暑いんだもの。

 八月末にはサークル活動で東京の八丈島へ行き、野宿と釣りをして楽しみました。凄かったですよ八丈島、海水浴場の岩場にはウツボがいたり防波堤の下を覗き込めば野生のウミガメが泳いでいたり。夜の港には除夜灯に惹かれたのか鯖の大群が押し寄せてきます。f:id:MN09:20171010183737j:image島には温泉があり僕も島をグルっと歩いて温泉巡りしました。しばらく鬱蒼とした森、キツい山道が続きましたが島の反対側の海が視界に広がった時には歩いてよかったと心から思いました。f:id:MN09:20171010184228j:image南の島らしくとんでもなく暑かったですが道なりに並ぶお店の方々はみなさんとても親切で、休憩がてら冷やかしに入った僕に色々と島のお話をしてくださいました。島民から言わせてもやはり今年の夏はめっちゃ暑かったとのこと…

 さて、島を満喫し東京へ帰り、服の洗濯や買い物、東京の友人とラーメンを食べに行くなどf:id:MN09:20171010184556j:image充実した時間を過ごした後は1人でバー「h(アッシュ)」を訪ねました。東京駅から歩いて5分程度でありながら都会の喧騒とは切り離されたこの隠れ家的バー、特徴は何と言ってもグラスへの熱い拘りでしょう。バーの戸棚にはお酒のボトルが並んでいることが多いですが、このバーはなんとボトルは全て隠しひたすらにバカラグラスが飾られていました。(公式hphttp://h2014.tokyo )バーテンダーさんもとても親切で色々お話をした後名刺まで貰ってしまいました、楽しい時間をありがとうございました。東京行く機会があればまた立ち寄らせていただきたいですね…f:id:MN09:20171010195127j:image

 さてお酒の注文です。頼んだものはスコッチウイスキーアードベッグタリスカー、クラフトバーボンのブッカーズ、老舗のコニャックであるカミュ、そして僕の好きなカクテルの1つのグラスホッパーです。この中からウイスキーの紹介を…どのウイスキーも大好きなもので筆が進んだため少し長めです。f:id:MN09:20171010185508j:image

まずはアードベッグから、これは癖が強いとされるアイラモルトの中でも特にスモーキーな部類にわけられるスコッチです。スモーキーってなんだよと思う人が多いでしょうが簡単に言ってしまえば正露丸みたいな香りがする、と言えば分かりやすいでしょう。この時点でまあ人を選ぶ飲み物ではあるのですが好きな人はとことん好きになるでしょうね、僕もその1人です。そんな香りがすることからしてよく飲まれるであろうコークハイなんかには全く合いません、まあまず割っちゃうのは勿体無い気がしますね。ストレートかロックで飲むのがおすすめ、特にストレート。香りだけでなく味もなかなか辛口で強烈です。これだけ聞くと不味いのかと思うかもしれませんがスモーキーさの後から来る細やかで爽やかな香り、アルコールの刺激とともに感じる特有のオイリーさと辛さとともに感じるバランスのとれた甘さ…口が裂けても万人が美味いと感じるとは思いませんが好きな人は病みつきになってしまう個性を持っていると思います。

 

 お次はタリスカーについて、アードベッグと同じスコッチウイスキーですがこちらはアイランズモルトと呼ばれる島で作られるウイスキーで、タリスカーはスカイ島という場所で作られています。こちらも特有の香りを持っていますがこれは正露丸というよりはむしろ潮の香りですね。どこか胡椒のようなスパイシーさと共に甘みも感じられる味がします。このタリスカー、魚介との相性がとてもよく特に牡蠣との相性が素晴らしいと有名です。剥いたばかりの生牡蠣にタリスカーをたらして食べる、なーんて考えただけで腹が減ってしまいますねぇ…僕はまだ試したことがありませんがいつか試してみたいです、次の日病院に行く覚悟は必要ですが

 

 はい次はブッカーズです。ちなみに僕はバーボンの中ではこのブッカーズとブラントンが大好物。名高いジムビーム社が製造するこのブッカーズはプレミアムバーボンの中でも頂点に立つとも言われる高級バーボンで、1つ1つ原酒を味見して良いものをビンに詰めるという方法が取られているためなんと製造年で味が違うという変わったバーボンなんです。度数は驚異の65度前後、しかしこの高い度数を感じさせないほどの滑らかで深い熟成された味わいです。いやー上手く言葉にできないんですが本当に美味いんですよこいつ、まあ僕が何を言おうとこのブッカーズが世界に認められた最高峰のバーボンであることは変わりません、1本6000円程度と高価ですがその価値はあります。もしお金に余裕があるならぜひぜひ試してみてください。

合宿へ行きました

所属している部活動の夏の行事として夏合唱(旅行?)へ行ってきました。今年は鳥取県島根県へGo!

私は幹事だったので内心不安だったのですが先輩方が手助けしてくれ、なんとか無事に終わらせることができました…圧倒的☆感謝ですね。

f:id:MN09:20170805041428j:imagef:id:MN09:20170805051710j:imageちなみに私は眼鏡を沖に流しました。無念…!島根にある足立美術館にも行ったのですがとても素晴らしかったです、有名な綺麗な庭にはあまり興味が湧かなかったのですが新館という建物に置いてある現代画家たちの日本画がどれも凄まじかった…

さて、今回もお酒の話です。上記の合宿へ日本酒を持って行ったところなかなか好評だったため今回は日本酒について。とは言っても私も日本酒に関してはそこまで詳しくないんですけどね…

今回合宿に持っていったのは亀の井酒造の吟醸酒、くどき上手の中でも年一回七月にしか販売されない限定酒、「くどき上手 Jr.ホワイト」です。バカなことに瓶の写真を撮り忘れてしまったので画像は拾い物です…f:id:MN09:20170805042032j:image

(画像元はこちら 

http://www.ast39.com/phone/product/863))

元々先輩からの要望もあって獺祭を買うつもりだったのですが、美味しいと言われる磨きの三割九部はかなり高かったので酒屋の店員さんに聞いてみたところこのお酒をオススメしていただきました。獺祭も美味しいけれど置いているお店が多いから居酒屋で飲めばどうか、とのこと。お値段は一升瓶で3500円。流通数が限られるお酒をこの値段で飲めるのはありがたいことですね。このJr.ホワイトは精米歩合44%の純米大吟醸酒大吟醸酒というのは吟醸造りという製法を用いて作られており精米歩合50%以下の米を原料にしている、つまり元の大きさから50%以下にまで削ったお米を使っているお酒ということですね。ちなみに普段私たちが食べている白米の精米歩合は大体90%です。お米は基本的に磨けば磨くほど香りや味が華やかですっきりしたものになり、逆に磨かなければより濃厚なものになります。60%以下で吟醸造りされているものは吟醸酒精米歩合60%以下で特別本醸造酒、70%以下で本醸造酒、その他が普通酒です。(例外もあるそうですがわたしはあまり詳しくは知らないです…)もちろん大吟醸酒だから美味い!というわけではなくそれぞれに美味しいお酒はたくさんありますし、好みの問題もありますからどれが一番とは言えません。

 さて、味についてです。冷蔵庫で冷やしてお冷で飲みました。鼻を近付けただけで香るフルーツのような華やかな香り、私には洋ナシやパイナップル、メロンのような香りに思えました。味も口に含んだ時は甘めでそれが香りと共に口の中にフワッと広がる、ですがそのあと日本酒特有の苦味、辛さ、キレですっきりとしめてくれます。非常に飲みやすかった…ですがあまり料理との相性は良くないかと、食中酒には向かない日本酒ですね。文句なしに美味しかったです、オススメしてくださった酒屋さんに感謝…!

日本酒は繊細で管理が少し難しく、一升瓶だと量が多いし瓶を冷蔵庫に入れられないことや数日で飲み切らなければいけないのでお財布に厳しいという理由もあってあまり手を出してはこなかったのですが改めて良い日本酒を飲み俄然もっとたくさんの種類を飲みたくなってきました。このJr.ホワイトは毎年七月に売られるとのことなので来年も買って今度は両親とでも飲もうかと思います。この合宿でだいぶお金を使っちゃったし次ちゃんと飲めるのはいつになるのやら…

久しぶりの

久しぶりの更新です、試験も無事?終わり、晴れ晴れとした気持ちでバーに飲みに行きました。バーテンダーさんはいつもお酒の面白いお話をしてくださるのですが、本日はラム酒について色々教えていただきました。

f:id:MN09:20170727214746j:imageまずはモヒートを一杯。暑い夏にサッパリするには最高のカクテルです。

先日ラム酒の1つ、ロン・サカパ23年を購入しました。f:id:MN09:20170727222634j:image

その話をしたところロン・サカパXOとトロワ・リビエール Cuvée Oman というラム酒を出していただきました。ラム酒の製法は2つの種類があり、サトウキビを絞ったジュースを煮詰めた後残った糖蜜を発酵、蒸留して作られるインダストリアル製法、サトウキビを絞った後煮詰めずにそのまま発酵、蒸留して作られるアグリコール製法にわけられます。ロン・サカパはインダストリアル、トロワ・リビエールはアグリコールで作られたラム酒です。

アグリコールで作られたものは独特の癖があるそうで、このトロワ・リビエールはフランス語で「三本の川」という意味だそう。まるでワインのようなネーミングですよね。肝心の味なのですが僕の寂しい財布事情によりトロワ・リビエールは見送り、サカパXOだけいただきました。23年と比べるとかなり濃く甘い、ですがアルコール度数が高めなためくどい甘さではないです。口に含んだ時の甘さがスーッと抜けていきアルコールの刺激の後匂いが立ち昇ってきます。これは美味い…!もう少し安ければ家飲み用にも買うのですが…

このロン・サカパはブランデーにも例えられるほど濃厚なラム酒、というわけでついでなのでブランデーも飲もう!ということで有名なブランデーのブランド、ヘネシーのVSOPとXOをそれぞれハーフで頼み飲み比べてみました。f:id:MN09:20170727224506j:image

 ちなみに先程から出ているこのXOやVSOPはブランデーの等級のことで下からVS、VSOP、ナポレオン、XO、Hors d'âge(オール・ダージュ)となっています。もっと細かく言うとコントという単位があるのですがそれは割愛。ちなみにこれはブランデーの中でもコニャック、アルマニャックだけに当てはまります。

早速XOを口に含むと濃厚すぎて初めうおっ!っと思わず声をあげそうになりました。なんというんでしょうか、口にトローっと入ってくる感じ。甘さとぶどうの香り、アルコールの刺激…これも非常に美味しかったです、僕はまだブランデーにはあまり手を出せていないのですが初心者にもわかりやすい、癖のない味でした。お金があれば家飲み用に一本買いたいのですが…もちろんVSOPの方も美味しかったです、個人的に飲みやすさではこちらが上かと感じました。

2杯程度で抑えるつもりが結局たくさん飲んでしまいましたが勉強になりました、なぜ試験勉強は全くと言っていいほど頭に入ってこないのにお酒のことは覚えられるんですかね…

ブログを始めました

 とくに書くこともないとは思いますがブログを始めてみました。これからたまに更新すると思います。はい。

 

 とりあえず最近飲んでるお酒のことを書きます。私は最近飲み始めたばかりではあるのですがウイスキーが好きです。最近京都の河原町にあるバー、ロッキングチェアにちょくちょく通っておりまして、そこのバーテンダーさんに初心者にオススメのスコッチウイスキーを聞いてみたのです。教えていただいたのがグレンモーレンジィ。スコットランドのハイランド地方で作られているシングルモルトウイスキーなのですがこれが非常に飲みやすく非常に美味かった…!と、いうわけで先日早速購入しました。f:id:MN09:20170621044205j:image

 ストレートでもすごく飲みやすくそれでいてとても香り高い素晴らしい一品、個人的にはトワイスアップにするとアルコールの刺激が和らいでそれでいて香りは損なわれなかったので気に入っています。加水すると香りも味も少し変わるので面白いですね。お値段は3500円程でした。

また後日ロッキングチェアさんに伺いモーレンジィ18年も飲ませていただきました。こちらはもっと香り高くもっと濃厚な味がしてこれもめっちゃ美味かった…(語彙力不足)。私はオリジナルより18年の方が好みでした。ただ一本一万円ほどするので普段飲みには私には少し高いですね…f:id:MN09:20170621044907j:image

他にもクラガンモア12年、クライヌリッシュ14年などをいただきました。こちらもそれぞれ感想を書きたいのですが長くなりそうなのでまたの機会に…とりあえず家飲みできるようにお金を貯めないといけませんね。